インターンシップ
あなたに合わせたインターンシップを作ります!
内容:
●まずは1Day体験!
〜介護・福祉のイメージをつかむ〜
・高齢者福祉って何? -事業概要・施設説明-
・ホンネが聞きたい! -若手職員とトークセッション-
・車椅子&リフト車乗ってみた! -介護の基本体験 等-
●もっと知りたい!2Days more
〜介護・福祉の仕事の深さ、広がりを体験〜
・介護のリアルを覗いてみよう!-介護体験-
・学び、伸びる仕組みって何だ? -研修体験、キャリアアップ制度-
・ソーシャルワークって何?-ケアマネージャー、相談員に1日入門-
・社会福祉法人と地域 ~専任職員と地域課題を考える~
●より深めたい人に! Long
〜介護の仕事を本格的に体感し、奥深さに触れる〜
・1週間〜1ヶ月など、時間をかけてより深く体験したい人に。
※期間、内容については別途ご相談。
日程:
2021年
随時ご相談
インターンシップ
やってみたいこと、希望がかなうインターンシップ!
内容:
・バーチャル施設内見学
・介護教室&利用者との交流
・職員との座談会
・事例からディスカッションなど
日程:
2021年
●インターンシップA
12月16日(木)13:30-17:00 WEB方式
●インターンシップB
2022年
1月14日(金)13:30-17:00 WEB方式
●その他日程、相談に応じます。
お問い合わせ/詳細
お申し込み
・北桑会ホームページ採用情報内
・インターンシップ専用画面からエントリー
・メールアドレスから【tomoni.mirai@hokusoukai.com】
※参加の締め切りは開催日の1週間前とします。
電話でも受付可能
075-852-5220【しゅうざん】大八木(おおやぎ) まで
インターンシップ
ご利用者1人1人の”あたりまえ”を大切に
内容:
●Zoomを利用してのオンライン
・施設見学
・専門職とのディスカッション
・多職種連携や地域との繋がり等
●1Day
・施設見学
・現場体験
・専門職とのディスカッション等
QRコードからライン公式アカウントで友達登録していただくと採用情報の確認や、チャットで質問できます!
日程:
2021年
日程を調整して随時対応します。
お問い合わせ/詳細
連絡先
TEL:0772-75-2496 FAX:0772-75-2497
メールアドレス:ichigao-odani@ac.wakwak.com
担当者:小谷 克久
インターンシップ
気になるところは?3コースから選べる1dayプログラム
内容:
●1.KAIGOのリアル まるっと体験コース【浦安】【青森】
・介護体験・見学
(食事介助、ベッドメイキング、アクティビティ、カンファレンスなど)
・ケアスタッフ等の専門職とのセッション
●2.地域の暮らしを知る!フィールド体験コース【青森】
・在宅サービスの見学・体験/ケアマネジャーの訪問同行など
・ケアマネジャー等の専門職とのセッション
●3.じぶん発見!チームワークビルドコース【青森】
・スタッフ面談・研修企画会議の見学、経理事務体験
・総務スタッフ等とのセッション
日程:
令和3年12月20日~令和4年2月28日の期間で、相談の上、決定します。
9:30~16:00(各コース1日)
インターンシップ
●フクシまるわかり!勉強会
毎回異なるテーマについて、福祉のことが少し気になっている学生と、日々現場でケアを実践している職員が“一緒に”
考えながら学んでいくワークショップ型セミナーです。
第5回 テーマ
「地域と繋がるって何だろう?~地域の福祉拠点としての役割~」
日程:
2021年
12月20日(月) 16時〜17時30分
場所:
地域密着型総合ケアセンターきたおおじ/オンライン(ZOOM)
●職場体験型インターンシップ
・1Day コース
初めて介護の現場を体験してみたい人向け
内容:
法人説明、現場見学・体験(配膳準備、利用者との交流)、現場職員との座談会
・3Day コース(事前ヒアリングあり)
もっとじっくり現場での働き方を体験してみたい人向け
内容:
1Day +日常業務体験(ベッドメイキング、ケアカンファレンス、送迎・訪問・配食等
日時:
12月20日~2月28日(実施日は相談のうえ決定)
場所:
地域密着型総合ケアセンターきたおおじ
お問い合わせ/詳細
連絡先
TEL:075-366-8025
Mail:ligare-saiyou@kitaooji8025.jp
担当:垣内・西村
